コンタクトレンズ歴は結構長いんですが・・ずっとハードレンズでした。野球部の子供の野球観戦に行っていて、砂埃が目に入って大変な思いをしたことが最初でした。
で、ソフトレンズをつけるようになって(昔はカラコンってあまりなかったんです。)初めてのカラコンはアキュビューだったかな??
あ、目が少し大きくなって、やわらかな雰囲気が出るのがいいな・・って思ってからです。
私がレンシスに出会ったのは、シリコンハイドロゲルのカラコンを探していたからなんです。シリコンハイドロゲルではない、ワンデーの使い捨ては長い間装用すると目にくっついて、目が乾いてきて外すと目がすごく痛いんです。そもそも長い間装着するのがダメだったんですけど・・
で数日間コンタクトを休んで・・目を休ませてから・・というサイクルでメガネとの併用をしたりしていました。
ある日シリコンハイドロゲルのコンタクトをしたところ、すごくぷるぷるで乾かず、目も痛くなりにくかったんです。そのころシリコンハイドロゲルのコンタクトってアルコンくらいしか出してなくて気に入ったカラコンなんて皆無でした。レンシスも韓国のメーカーですが他社品のシリコンハイドロゲルのカラコンは直径14.5以上でクッキリ、目が大きくなったり奇抜なカラーがはいっていたりで盛りすぎで不自然、若者でなかったらイタい感じでした。
なかなかナチュラルなものはないんだな・・と思っていたら、レンシスのカラコンに出会いました。まずドットフチは絶対条件でした。あとサークルを強調しすぎずカラコン?って思うくらいの薄い茶色のふんわりかぶせるような色合いが入っているものなど本当に自然でかわいい。ワンデーもあるんですが一か月のものがお気に入りです。着け心地がなめらかでうるうるで長時間つけてても全く苦になりません。ひと箱に2枚入っているので三セット買って、お気に入りを探しています。(どれも気に入ってますが)サークルの大きい少し盛れるタイプもありますが、柔らかい着色なので優しい雰囲気になります。みんなあまり知らないでしょうけど、私はレンシスを強く勧めます!!
LENSSIS(レンシス)
注意点
- カラコンの未来展望:技術とデザインの進化
- カラーカラコンのおすすめ
- 黒目がちカラコンのおすすめ
- カラコンを使ったメイクアップチュートリアル
- カラコンと視力矯正:美しさと機能性を両立させる
- カラコンの安全性とリスク:正しい使い方の重要性
- ハロウィン用カラコン:特別なイベントに使えるアイデア
- カラコンの選び方:自分に合ったカラーの選び方
- カラコンと目の健康:注意すべきポイント
口コミ・レビュー
- LENSLiST1day (Lcode)
- エバーカラーワンデーナチュラル 新木優子
- pur(TeAmo)
- ツーウィークリフレアベルタシリコーン
- LALISH レリッシュ 中村アン
- Victoria 1day
- 指原莉乃 トパーズ
- エンジェルカラーバンビワンデー益若つばさ
- Date TOPARDS
- エヌズコレクション 渡辺直美
- TOPARDS
- EverColor1dayNatural
- TeAmo 1DAY サークルタイプ
- 超モテコンウルトラマンスリー
- GENISH(ジェニッシュ)
- シンシア 2ウィーククレシェ
- チューズミー
- LENSSIS(レンシス)
- マジェット 三上悠亜プロデュース
- SEED Eyecoffret 1day
- アイコフレワンデー UV M(シード)
- アイレ・スマートフォーカスリングuv
- 白石麻衣イメージモデル フェリアモ
- ラフォルテレナ1DAY UV
- 2ウィークSクレシェ(シンシア)
- ベルミー (seed)
- JINS 1DAY color
- ビュームワンデー レディショコラ
- メリーベーシック 204ダークブラウン
- アイコフレ1dayUVM(SEED)